fc2ブログ

canine – ドッグショー

未分類
03 /29 2018
今年はいぬ年です。3月30日から、東京ビッグサイトでFCIジャパンインターナショナルドッグショー2018が開催されるそうです。

最近は、犬の飼育数が猫の飼育数を下回ったなんて出ていますが、飼い主さんとワンちゃんの散歩姿は、よく見かけますよね。

dogという単語以外にも、犬という意味でcanineというのもあります。

またcanineの当て字なのでしょう、K9というのもあります。警察犬という意味です。

食うか食われるかのすさまじい競争状態をdog-eat-dogであらわします。でも、ドッグショーで、いくら競争が白熱していても、うっかりdog-eat-dogだね、なんて言ってはまずいですよね。それと、ごひいきのワンちゃんが勝てなかったとしても、Every dog has its day. - 誰にだっていい時はあるさ、なんて言ってもまずいですよね。

コメント

非公開コメント

No title

Every dog has its day. は、日本語で言えば、「番茶も出花」といった、どちらかといえばネガティヴな表現です。
しかし、「だれでもヒーローになれる」、「栄光の日々がある」といった、ポジティヴな表現としてニュースソースを訳していたものがありました。

Re: No title

さんかくたまごさん

ご丁寧にメールありがとうございます。また、ご教授ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

9654

9654

9654(くろく-ごじゅうし)と申します